小骨です☆
バレエが大好きで、続けること。。。
MOVEにはバレエするのに
目的が色々な人がいるって前に話したよね!
プロになりたいとか、指導者になりたいとかじゃなくて。。。
子供の頃からバレエ習ってて再開した人のお話し。
受験で、スタジオのクラス数も減らして
バレエは趣味程度でいいかな。。。
だから、MOVEならオープンだし気楽にできるかも。。。なんて。。。
大学生になって、お勉強の合間にレッスンに来ていました。
MOVEママは皆さん、、ご存知のように、
「バレエの基本」とは「バレエの身体の使い方」とは。。。
何しろ、バレエとは、、とは、、とは。。。うるさい!!
彼女は、言われたことない注意をされるので「????」
フェイドアウトするかも。。。と、思っていたのとは逆流で
何故か、レッスンの回数が増えていったのです。
大学の先輩も、偶然MOVEにいたりして楽しかったみたい!
バイト代が未だもらえなくて、財布に500円。。。
「レッスン代、ツケにしてもらえませんか?」なんて笑い話も!!
そして、ゼミや卒論、、就職活動に追われながらも、
毎年パフォーマンスにも参加してました。
パフォーマンスでは、グループ作品、ヴァリエーション、アダジオも踊りました。
他のスタジオの発表会の「助っ人」で参加したり。。
そして、練習の虫。。ママがストップ掛けたりした。。。とか (笑)
学生時代は、勉強と両立できたから、ナントかバレエは続けられたようですね。
社会人になってからは、残業もかなりあって、
以前に比べるとレッスンに来れなくなったの。。。
今年のパフォーマンスで「ドン・キホーテ」のアダジオを踊ることを決めたけど
レッスン数が少なくなって、自分でも「これじゃダメかも。。。」と気付いていた。
でもね、彼女は「がんばり屋さん」だった☆
フロアバレエや、ジャイロキネシスのワークショップを受けて
プライベートでもジャイロトニックのセッションしたりして身体作りしたんだ!
セルフのトレーニングもママに教えてもらって、やってる!
・・・・今日のリハーサルでは、しっかり踊れていたらしいです!
バレエを続けるために「趣味」と言える範囲をはるかに超えているわけで、、
彼女がホントにバレエをやめる時が来ても、
人生の一部として彼女の財産として残るはずね☆
バレエが大好きな人達へ☆小骨でした