小骨です☆

梅雨に入って何だか憂鬱。。。

なんて言ってないで、カラダ動かそう!

さて、6月10日は、新家直美トレーナーの「フロアバレエ」でした☆

テーマは「ターンアウト」・・・これってバレエでは興味深々のテーマだよね!

バレエを実際に見たことない人でも、こうするのがバレエ!

と、知らない人がいない。。。

ウェブ検索すると「股関節で大腿骨を外に回すこと」と必ず出てくるし。

 

バレリーナだけに必要なもの?

いやいや、バレエしない人も普段の動きに必要だよ。

誰でも同じ骨と筋肉持ってる!

だから、出来ないと思わないで!

 

この写真の私みたいに、足を外向きにして立てばいいのかい?

もちろん立てなきゃいけないけど。。。

外回りに足の骨を動かすこと。

そして、外向きをキープしておくこと。

バレエを踊るときには、動かし続けること。

ターンアウトは、名詞じゃなくて動詞と考えよう。

だから立ってる時も、ターンアウトしてくれる筋肉さん達は「ing」

 

まずは「MOVEプチセミナー」

体幹から股関節、ターンアウトに関係する筋肉達の話。

上半身と足の分岐点の「股関節」を渡っている筋肉さん達を線で結んだら

と、、実際にお絵かきしてみました!

●筋肉の始まり=起始

●筋肉の終わり=停止

解剖学だとこう呼んでます。

5月のプチセミナーでお勉強した、☆背骨がある上半身との親密な関係。。。

場所が解ると、どの骨を動かしてくれるのかが解りやすいね☆

フロアバレエのクラスで、お絵かきした線が想像できたかな!

 

「フロアバレエ」1クラス目

「ターンアウトに繋げる体幹」がテーマでした。

プチセミナーでの、、、☆背骨がある上半身との関係

これは股関節でターンアウトするためのポイントです。

いわゆる上半身=体幹が、ターンアウトの仕事するために

お仕事しやすいようになっていないといけないの。

背骨がねじれたり、腰や骨盤が浮いたり、、、と

自分の弱い筋肉を発見できた人もいましたよ☆

 

2クラス目は、いよいよ「ターンアウト」

プチセミナーでお勉強した「外旋筋」たちが大活躍して

おしりの後ろの方で「キューッ」と感じたかな?

 

立ってる時は、自分の体重を筋肉達が支えてくれてるよね。

頑張ってる訳よ!

「あー勘違い、、、」で頑張りすぎちゃう筋肉さんもいたりするの。

 

クラス中にナオミ先生が「足をもっと長く~もっと遠く~」と何度も言ってたの。

これね、筋肉を長く使うために重要なイメージワードなんです。

立ってる時にも、同じ感覚で動けると

「あー勘違い」筋肉さんも、忘れてた自分の仕事を思い出して協力してくれる。

「ターンアウト」するって、みんなが協力してくれないと上手くいかない訳よ。

 

なんと、小骨のアバウトな説明じゃなくて、ちゃんとお勉強できる本が出ます。

あの、佐藤愛さん著「ターンアウトできてますか?」

Amazonで先行予約受付中です。

 

ターンアウトして美しくバレエ踊りましょうね!

小骨でした☆